
かすみがうら食材収穫
サイクリングツアー
かすみがうらの食材を収穫しよう!
ガイド付き/レンタサイクル付きのサイクリングツアーで野菜の収穫体験ができます!
収穫した野菜はもちろんお持ち帰りいただけます。ご家族やお友達とぜひご参加ください!
ガイド付き/レンタサイクル付きのサイクリングツアーで野菜の収穫体験ができます!
収穫した野菜はもちろんお持ち帰りいただけます。ご家族やお友達とぜひご参加ください!
9月18日(日) 10時~・14時~
9月19日(月祝) 10時~
9月24日(土) 10時~・14時~
9月25日(日) 10時~
9月19日(月祝) 10時~
9月24日(土) 10時~・14時~
9月25日(日) 10時~
流れ
-
01
事前予約・受付
事前にじゃらんで予約し、予約当日「歩崎公園」に設置された受付窓口に集合&受付!※9/17~9/25のイベント開催期間中、歩崎公園内に設置された「イベント受付」にて受付できます。詳しくはこちら -
02
ガイドと一緒にサイクリングスタート
サイクリングガイドと一緒に生産者へ出発!かすみがうらのサイクリングを楽しもう。 -
03
生産者の畑で収穫体験!
2か所の農家を自転車で訪れて、収穫体験を行います。なんと蓮根の収穫体験ができます! -
04
収穫した食材を持ち帰れる
収穫した新鮮なお野菜は持ち帰ることができます。その日は採れたてのお野菜を味わいましょう。
※画像はイメージです
生産者の紹介
かすみがうらの新鮮なお野菜はもちろん、霞ヶ浦で獲れた“しらうおの煮干し”や、ご当地ブランドのお肉まで。市内の生産者の方々によって1つ1つ丹精込めて作られた食材を存分にお楽しみください!
生産者さんのご紹介

アグリ藤井さん農家
主な生産物:
れんこん/お米
れんこん/お米
かすみがうら市の中でも、とても大きなれんこん農家さん。歩崎公園に向かう途中にある作業場では、時間によってはたくさんのれんこんを洗っている風景も見られるかもしれません。さらにお米も作っています。霞ヶ浦の湖畔沿いに広がる大きな蓮根畑は藤井さんの畑かも!

前野さん(個人農家さん)
主な生産物:
二十日大根/カブ/大根/ゆず/長ネギなど
二十日大根/カブ/大根/ゆず/長ネギなど
サラリーマンを経て農業を始められたという前野さん。二十日大根や珍しいカブ、ゆずなど、季節に合わせて様々なお野菜を育てています。天候によって左右されることもあり、丹精込めて作られた前野さんのお野菜はとても美味しいです。
料金プラン
3,000円/中学生以上 1,500円/小学生
※じゃらんにて要事前申込み、料金は当日現地支払いとなります
※かすみがうらファンキャンピング宿泊者で「2日遊び放題券」を購入した方は特別価格「中学生以上1000円 小学生500円」
- レンタサイクル/ヘルメット
- 収穫お野菜
- 保険
開催概要
開催日 |
<日時>全6回 9月18日(日)10時~、14時~ 9月19日(月)10時~ 9月24日(土)10時~、14時~ 9月25日(日)10時~ ※所要時間:3時間前後 |
---|---|
定員 | 各回5名まで(小人3名まで) |
走行距離 | 約9km |
集合時間 | 予約時間の15分前までに歩崎公園内の受付テントまでお越しください。 |
持ち物 |
動きやすい服装、汚れてもよい服装でお越しください。 料金にはレンタサイクル代も含まれていますが、自転車を持参いただいても問題ございません。 |
レンタサイクル |
当日貸出が可能なレンタサイクルの適応身長は下記となります。 大人:157~179cm 子供:135~150cm |
新型コロナウイルス感染予防対策
感染症対策について
参加前に体調確認
- こまめなうがい、手洗い・消毒の徹底(会場到着時・休憩時等)をお願いします。
- できるだけマスクの着用をお願いします。
- 当日検温時に37.5度以上もしくは平熱より1度以上高い場合や、風邪の症状が確認された場合は参加をご遠慮いただく場合がございます。
- 会場内での咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる)をお願いします。
- 茨城県の新型コロナウイルス感染症防止対策システム「いばらきアマビエちゃん」のご利用(登録)が必要になります。
マスク・アルコール消毒液の携帯
- 走行中のマスク着用はご自身の判断にお任せしますが、立ち寄り時などはマスクを着用できるようにご準備ください。
- 立ち寄り時、帰宅時など手洗いうがいを忘れず、手が洗えない場所では携帯用のアルコール消毒を使えるようにご持参ください。
注意事項&規約など
注意事項
- 交通法規の遵守をお願いします。
- 参加は小学生から可能です。ただし小学生のみでのエントリーは不可。必ず保護者が同伴してください。